2012年9月30日日曜日

台風

9月最終日に大きな台風が来ましたね。
今現在、東京は暴風雨です。
雨はやんだかな〜。
むしろ風は強いままで、
ベランドの鉢植えも横倒しになりました。

新幹線、電車、飛行機が停まって、
これはなかなか影響大ですぞ。
そもそもこの台風、中国大陸の方に進むはずが、
いきなり右折して日本列島縦断コースに進んできたように思います。

この台風が行き過ぎれば、
日本もホントの秋がくるんでしょうか。

2012年9月29日土曜日

昨日

昨日は仕事でとある芸術大学の教授とお目にかかりました。
面談時間に研究室に伺うと不在/
あれっと思っていると、
先生は製作室に学生といました。
二人の学生が顔に石膏みたいな物質を塗っています。
特殊メイクかなと思っていましたが、
顔型を取っていたようでした。
要はマスクを作っていたのです。

面談も何だか不思議なペースで進みます。
サラリーマン的な会話ではないですね。
初対面で感触をさぐる会話はありません。
で、何しにきたの?的な直球勝負。
とても感じよくそんな会話が進みます。
結局、2時間近く話しました。
面食らったり、戸惑ったり記憶に残る経験でした。

2012年9月27日木曜日

コーポレートガバナンスとフィギア

コーポレートガバナンスのシンポジウムに参加してきました。
テーマは独立役員。
知り合いが参加するので、
自分も一緒に参加。

コーポレートガバナンスの基本中の基本は、
投資家に対する説明責任だったのだ。
それが分かりました。
うかつにも頭からすぽっと抜けてました。
それが常識でも当たり前のことでも知らないことがあります。
勉強は大事だと気がつきますね。

今、テレビ東京で海洋堂の特集をしています。
村上龍の番組。
いやあ面白い。
素敵なフィギアがいっぱい。
美少女、動物、仏像に太陽の塔。
海洋堂の造形力はすごい。
オタクは日本の財産なんですよね。

2012年9月26日水曜日

寒かった〜

稲川淳二怪談ライブ、行ってきましたよ。
野外ライブは寒かった。。。
半袖シャツはやばかったです。

今回稲川怪談の演目は、
過去の名作怪談の再演。
90分で4作の語りでしたが、
そのうち3つはよく知っている作品。
CDで持っているものでした。
CD以上に詳しく、熱っぽく語る淳二。
ライブならではの高揚感。
観客も惹き込まれて。。。

会場は500人くらいの入りですか。
もっと入ってたかも。
年配の人から若者まで、
年齢層が広い。
それが特徴。

月が空に浮かんで、
森の木が風で揺れる会場は、
雰囲気満点。
怖い語りの場面で風がざっと吹き抜けて、
怖いんだか寒いんだか分からない。笑

稲川怪談、いいですよ。
日本の伝統芸能的な話芸だと思います。
また行こう。
ご一緒したい人、是非連絡ください。

2012年9月25日火曜日

明日

明日は稲川淳二のライブなのだ。
野外の怪談ライブ。
多分10数年ぶり。
以前は新宿で見たな。。。

今回は多摩。

なんだか急に秋になってしまったのだけれど、
ひんやりした風の中で聞く怪談も面白いか。。。
それはそれで怪談の雰囲気が高まるかも。
明日の模様はまた報告します。

2012年9月24日月曜日

週末

週末はまた雨が降り続け、
その結果空気がぐっと涼しくなりました。
秋がいよいよ到来。
残暑が長い今年の夏もいよいよ終わりかな。。。

週末は土曜日にコンサート。
知り合いのライブに行きました。
被災地支援の資金稼ぎ。
目黒区のホールが満員で、
良かった。

会社の部下、元部下を3人連れていったので、
そのコンサートの後は、
のみ会。
盛り上がりました。

秋の夜長と言いますが、
とても楽しい時間でした。
久しぶりに昔の仕事仲間に会って、
当時の記憶をたぐることは、
自分の仕事の証しを確認するようで、
たまには必要な作業かもしれません。

たくましくなった若手を見ると、
嬉しいですし。。。
そんな訳でビールが美味い夜でした。

2012年9月21日金曜日

ゲリラ豪雨

駅前の広場が大きな池になっている。
タクシー待ちの列は電車の改札を超えて続く。
夜11時過ぎの駅にしては異例の人出。
皆、雨上がりを待っています。

我が家周辺は今ゲリラ豪雨。
すごい勢いで雨が降っています。
駅前に住んでいてよかった〜。
あっという間に帰宅しました。
駅前に住むって、こんなとき「よかった〜」と思います。

しかしこの雨の降り方は驚くほどの激しさです。
これは異常気象だわ。

2012年9月20日木曜日

岡山へ

本日は岡山出張。
日帰りでした。。。

暑い暑いとは言っても、
さすがに9月下旬に入ると日射しが弱くなってきます。
気温も30度くらいで、盛夏と比べると過ごしやすい。
東京以上に暑い西日本も少し穏やかな暑さに変化していました。

秋の気配と言えば、
新幹線で食した駅弁。
「秋の味覚弁当」というのが美味かった。
なす、いくら、栗といった食材が並んだお弁当。
ビールも美味しい。。。
出張の喜びですね。

2012年9月19日水曜日

奈良美智展

1週間ぶりの更新です。

3連休、横浜美術館に行きました。
奈良美智展に行ってきました。
タイトルが「きみやぼくにちょっと似てる」だっけな。

すごーい人。
こんなに多くの人たちに混じって何かを行なうということが、
ずいぶん久しぶり。
疲れます。

奈良美智は東北旅行でちょっとブームですから、
思わず横浜に向かったのですが、
東北と横浜の違いに愕然。
青森県立美術館で奈良美智は静かに眺めたものですが、
横浜は人だらけ。
人の林の中で絵を眺めるって感じです。

以外に面白かったのは、
ブロンズ像の数々。
彫刻です。
3次元化された奈良の少女たちは、
ちょっと間抜け。
なかなか見られない立体の奈良美智でした。

結局行ってよかったのだ。。。

2012年9月13日木曜日

iPodの帰還

僕のiPodがなくなって3ヶ月。。。
どこかに忘れてきたかなと諦めていました。

そのiPodが見つかりました。
洗濯したジーンズのポケットの中にありました。
あらら。。
これって、iPodも洗濯したってことだな〜。
多分壊れちゃったと思いながら、
半信半疑で充電。
コネクタに繋ぐと、
何と画面が明るくなった。
お!
使えるかな?

充電が完了したら普通に使えました。
水に使っても大丈夫なんですねえ。
うれしい驚きです。
今朝は随分久しぶりに通勤でiPodを使いました。

旅行の振り返り -青森が一番-

東北6県では、
やっぱり青森県が一番観光スポットが多いと思う。

津軽、十和田、八甲田、恐山、浅虫温泉、遺跡に美術館。
ねぷた祭りに津軽三味線。
リンゴにホタテ。
見どころ満載、食もよし。
そんな場所です。

青森は今まで津軽が一番好きで、
青森=津軽、弘前っていう感じで、
日本海側ばかり訪れていたけど、
実は太平洋側も素晴らしかったことが、
今回の旅で分かりました。

旅から戻ると、
今まで以上に、
ますます青森に行きたくなってしまったのだ。

2012年9月11日火曜日

東北一周の旅。  最終日(山形~東京)


東北一周の旅、七日目です。
何と最終日。
9月7日(金)の報告です。


出羽三山のひとつ、
羽黒山の山頂にある出羽三山神社の斉館を出発。
出羽三山の残りのふたつ、
月山と湯殿山を廻りました。
月山の8合目までクルマで上り、
それから湯殿山の麓にある注連寺に。
最後に湯殿山神社へ行きました。
湯殿山神社へ参拝後、
一路東京へ。。。

朝8時30分に出発し22時00分に帰京。
走行距離は500Km。

朝食前に出羽三山神社の朝のお勤めに参加。
修行の学生さんもいらっしゃいました。
神社の朝の勤行って、お寺とはちょっと違います。
出羽三山神社は大きな神社でした。
この畳の上で拝殿に向かって座りました。
爽やかな時間が流れます。
30分ほどでした。


月山の8合目。
晴天。
1980Mの月山は8合目までクルマで行けます。
9時過ぎにも関わらず、
かなりの人出。

眺めが最高。。。
空の下の日本海、分かりますか?


登山道を登る人たち。
太陽の照りつけがすごい、すごい。

次に訪れたのは湯殿山の麓にある注連寺。
このお寺から上は聖域とされ、
かつて女人禁制の山だった湯殿山にお参りしたい女性は、
このお寺で湯殿山に手を合わせたそうです。

でもって、
この注連寺、即身仏の本場です。
即身仏は生きながら地面に埋まって、
飲まず喰わずで最後には仏になるという修行。
要は木乃伊ですね。。。
庄内地方には六体の即身仏があるそうですが、
そのうち五体はこの注連寺の出身者だそうです。
注連寺にある即身仏に参拝。
なかなか強烈なお寺です。

この後、今回の旅の最終目的地、湯殿山神社へ。
この湯殿山神社、見てきたことを語ってはいけないのだ。
芭蕉も奥の細道で「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」と謳っているのだ。
神社入り口の写真で勘弁してください。


この神社、とっても印象深い神社です。
もしチャンスがあればぜひ訪問してみてください。

そしてこの後、東京に帰りました。
家に着いたら22時。
蒸し暑い!

充実した旅でした。。。


2012年9月10日月曜日

東北一周の旅。 六日目(山形)


東北一周の旅、六日目です。
9月6日(木)の報告です。

この日はもっぱら山形県の日本海沿い、
庄内地方の双児都市、
酒田と鶴岡を観光。

昨晩お世話になった遊楽里を出発。
遊楽里のある遊佐町にある、
にしん長者、旧青山邸を見学。

その後酒田市内で、
午後は鶴岡市に移動。
そして最後に羽黒町に移動。
出羽三山神社の国宝五重塔と杉並木を見て、
出羽三山神社の斉館に宿泊。

朝8時30分に出発し17時00分に到着。
走行距離は100Km。
庄内をじっくり観光した一日でした。

本日はあいにくの雨、
ホントは鳥海山の麓を自動車で走りたかったのですが、
鳥海山は雲の中。

そんな悪天候の中、
最初に訪れたのは遊佐町の旧青山邸。
にしん漁で財を成した漁業王青山留吉の本宅です。
白いご飯を食べたいという願いから、
単身北海道に渡りにしん漁で成功した漁師の成功の歴史が展示されています。
骨董の数々には圧倒されます。
庄内地方は明治に至るまで、
北海道と京都の交易の中継点として随分栄えてきた様子が分かります。


お次は酒田市内に移動。
現役の倉庫として稼働中の山居倉庫にお邪魔します。
立派な黒壁の倉庫は魅力的。
併設のお土産屋さんとカフェは、
この旅一番のレベルでした。
思わずお土産を買ってしまう、
そんな魔力すら感じるショップでした。



お次は酒田市内にある本間美術館。
本間家は酒田を代表する豪商。
そのコレクションを美術館として展示しています。
庭がきれいな美術館。
やっぱり庄内地方の過去の繁栄ぶりを感じます。

昭和天皇が宿泊されたという由緒正しい建物でした。

更に酒田市内。
土門拳記念館。
土門拳は有名な写真家。
仏像の写真を思い出します。

土門拳の若い頃の写真は、
戦争前から戦争後の社会風俗を捉えた、
仏像写真と全く異なるもので、
とても面白かったです。
今回都合4つ目の美術館。
美術館三昧の旅とも言えますね~。
土門拳記念館を観終わったくらいで、
12時過ぎです。

鶴岡に移動。
鶴岡公園でお昼を食べました。
鶴岡公園は鶴岡城があった場所です。
藩校を見たり、和式教会を見たり。


その後、
鶴岡郊外の羽黒町に向かいます。
本日は神社の斉館に泊まるのだ。

その前に出羽三山神社の五重塔を見ます。
天狗が出そうな神社。


そして今夜の宿、斉館。

とっても雰囲気がある宿舎なのです。
ちなみに宿泊客は我々夫婦と国学院大学の修行女子学生4名だけ。
夜中のトイレが怖かったです。。。

東北一周の旅。 五日目(青森~山形)


東北一周の旅、五日目です。
9月5日(水)の報告です。

この日は長距離移動。
青森市浅虫温泉辰巳館を出発

青森市内を観光。
この2つはなんと隣り合っているのだ。

その後、世界遺産である白神山地へ。
白神の林道を抜け日本海に出ます。
秋田県の能代で夕日を見て、
その後一気に日本海沿いに、
秋田県をくだり山形県酒田市に。
ホテルに入ったのは今回一番遅い21時でした。
ちなみにホテルは遊楽里という名前。

朝8時00分に出発し21時00分に到着。
走行距離は400Km。
この日は疲れました~。


日本最大級の縄文遺跡、
三内丸山遺跡を見学。
広かったです。
復元された縄文式家屋の数々。
強い日射しの中でとっても存在感がありました。
古代人の生活に想いを馳せることができました。

その後、隣接する青森県立美術館に。
ここもよかった。
青森出身のアイーティストをきちんとコレクションして、
展示しています。

青森出身のアーティストの展示が並んでいます。
これが見応えありです。
沢田教一、成田亨はまったく知らなかった写真家、デザイナー。
沢田さんはピュリツアー賞受賞のカメラマン。
成田さんはウルトラマンと怪獣のデザインをした作家。
この方々に奈良美智が加わると、
展示がとってもPOPなのだ。。。

奈良さんの「あおもりけん」。
これだけ館内で写真撮影可能。

青森に行ったらはずせない観光名所だと思います。

青森県立美術館を観終わった時点で12時前。
ここから東北道に乗り弘前で降ります。

津軽地方に入ると、
道はいつの間にかアップルロード。


そろそろリンゴが赤く色づいて美味しそう。 

白神山地に近づくにつれて、
徐々に天気が悪くなりました。
山に入ると土砂降りの雨。
ツアーセンターでは、
「クルマのすれ違いが難しい未舗装を3時間走るのはやめておいたほうがいい」と言われました。
怖じ気づきましたが、
この林道は何度も走ってるおなじみの道。
一気に豪雨の林道へ。。

林道が川になっています。
3時間この状態で走ると思うと、
不安が頭をよぎります。

滝ができています。
30分ほどで雨が上がりました。
よかった~。

日射しも差してきました。
山の天気は変わりやすいっていいますが、
そのとおりの天候です。
すれ違うクルマは3時間で数台。
これで脱輪でもしたら大変です。

しかし今度は霧。
事故がおきないように慎重になりました。

4時前に日本海に出ました。
今回初めての日本海。

天気はよい。
このまま秋田を縦断。
能代市で夕暮れ時を迎えました。
釜谷浜という浜に立ち寄りました。



日本海の夕日は日本海を旅するときの見どころ。
今日もきれいでした。

さて日暮れの日本海沿岸をひたすら走ります。
山形県酒田市に入るとすでに20時過ぎ。
ファミレスでご飯を食べて、
ホテルに入ります。
21時。。。

今日は疲れました。。。

東北一周の旅。 四日目(青森)



東北一周の旅、四日目です。
9月4日(火)の報告です。

この日はそれぞれの場所に長く滞在したのでした。
まず、青森屋(青森県三沢市)を出発して、
十和田市の十和田市現代美術館を見学。
そして今回どうしても行きたかった霊場恐山に。
下北半島へ向かったのでした。
恐山のあと、
いっきにホテルに入りました。

本日は青森市浅虫温泉の老舗、辰巳館に宿泊

朝8時30分に出発し夕方17時30分に到着。
走行距離は250Km。

朝9時開館の十和田市現代美術館。
開館に合わせて現地に向かいます。
韓国人ツアーが大挙して押し寄せていました。
この人たち、そういえば青森屋にいた人たち。
この辺りの観光ルートになっているんでしょう。
西沢立衡の設計による、
とっても明るくて、開放感のある美術館。
西沢建築でいうと豊島美術館が有名ですが、
十和田の直線と豊島の曲線の違いが面白く感じます。



現代美術とはいえ、
この美術館に置かれた作品は、
抽象度が低くて分かりやすいです。
この美術館は、
じっくり時間をかけて楽しく作品を眺めるのがいいですね。
予想以上に満足しました。

美術館の後、
青森屋のある三沢市に戻り、
青森県立航空科学館へ。
同じく三沢市にある寺山修司記念館にも行きたかったのですが、
そちらはまたの機会にして飛行機を見にいきました。


この航空科学館なんといっても大きい!
子どもから大人まで楽しめる体験型アクティビティーがたくさん。
フライトシュミレーターや無重力体験など。。。
家族連れには最高なんじゃないでしょうか。


外部には戦闘機が並べてあるのだ。

ちょっと眺めるはずが、
1時間以上ここに留まって、
飛行機を楽しみました。

恐山に向かいます。
すぐに広がるのが小川原湖

全くノーマークだったのですが、
ものすごくきれいです。

次回はここに滞在しようかと思いました。
三沢市、今回一番の発見です。
色々楽しめます。

下北半島に向かって走ります。
湿原が広がっています。
昔、独り旅で走ったときは(夜だったし)淋しい場所でした。。。

そして恐山
死者の魂が集まる場所として、
深く信仰されてきた山です。


恐山の山の上には湖があって周囲を山がぐるっと取り囲んでいます。
カルデラ湖です。
その湖畔にお寺があるのです。

あちこちに水蒸気やガスが噴き出していていて、
昔の人が霊場としたのでしょう。


恐山ではガイドさんの後にくっついて説明を聞きました。
ガイドさんの説明があると、
旅の満足度が確実にあがりますね。
ここでも一時間近くを過ごしました。

上はお化けを見たという怪談を聞いたことのある恐山の温泉。
これが見たかったのだ~。

恐山を降り、一路浅虫温泉に。
夕方17時にはチェックイン。
辰巳館は古い温泉宿です。
今回初めての海辺の宿。
部屋から陸奥湾が見られます。

部屋で食べる夕食。
蟹が美味しかったです。
陸奥湾はホタテが名物なんですが、
ホタテのお刺身もいけました。

2012年9月5日水曜日

東北一周の旅。 三日目(岩手-青森)


東北一周の旅、三日目です。
9月3日(月)の報告です。

花巻で宮沢賢治記念館など見学。
更に、
岩手の観光スポットとしては有名な、
小岩井農場に立寄り、
十和田湖の南麓に位置する小坂、
十和田湖を通り、
ホテルに入りました。

本日は三沢市の青森屋に宿泊
星野リゾート経営の観光ホテルです。

朝8時00分に出発し夕方17時に到着。
走行距離は300Km。

朝一番に宮沢賢治記念館に。
宮沢賢治の大ファンなのだ。
東北の素朴さ、ファンタジー、風景描写の美しさ。
どれも一級品の作品ばかりです。
宮沢賢治記念館

上の写真は9時前のもの。
この時点では涼しかったのですが、
10時には太陽が照りつけて暑い!
「今年の東北は暑い」とどこに行っても言われました。

イギリス海岸

宮沢賢治が愛したイギリス海岸。
北上川は美しいです。

こうしんかん

劇場

東北道を進んで秋田県の鉱山の町、小坂。
そこにある文化財「康楽館」。
明治時代に建てられた和洋折衷建築の芝居小屋です。
いまだに現役。
劇場ツアーを申し込みました。
二階の桟敷席で20分ほど、コチラの劇団の公演を見せていただきました。
ラッキーです。
しかもこの演芸が面白い。夢中で見てしまった。
次回は劇団公演も必ず見よう。(2,000円です。お得です)

劇場の楽屋や奈落を見学。面白かったです。
蜂蜜入りソフトクリームを発売していて、これも美味。
劇場

小坂を後に、十和田湖を目指します。
美しい湖を見ると心が安らぐ。
天気も最高。
十和田湖

奥入瀬を通り、ホテルに向かいます。

ホテルは青森屋。
星野リゾートの観光ホテル。
夕食はステージのねぷたを見ながら食べるのだ。。。
おどり

津軽三味線、民謡、そしてねぶたの囃子に、
会場の宿泊客は段々と盛り上がります。
最後にねぶたを踊って終わる頃には、
会場の雰囲気は最高潮。
ちなみに我々夫婦もねぶた踊りました。

ねぶた

こんなねぶたが夕食会場にあるんですよ!
いやあ面白かった!
エンターテイメントに徹した観光ホテルは最高です。
僕は更にマッサージまでしてもらい、
リラクゼーション満点でした。。。